



岩出山の米とぎざるです。
岩出山の“しの竹細工”の大きな特徴は竹の皮だけを使い、
表皮を内側にして編むことで指先に優しく水切れを良くするなど
機能的に優れており、日用品として広く愛用されてきました。
もちろん、ざるやかごとしても使えますが、米とぎざるとして使うと作りの良さが実感できると思います。目が粗いと米が挟まったりしてしまうのですが、こちらは米とぎ用に目が細かくしっかりつくられているのでそんな事はありません。残念ながら職人さんが減ってきており、入荷もあまりありませんが、あめ色になるまで永くつかっていただきたい一品です。
サイズ Φ20.5×10.5cm
(おおよそのサイズです。個体差があります。)